やはり関西は“こなもん”が旨い!?

例年どおり年末年始以降太り気味であったが、先日の京都でさらに太って帰ってきたうんちマンなのであった(^0^;)

 

今ごろはむしろ2㎏くらい痩せているハズだったのだが、

 

今日時点でむしろ3㎏オーバーとなってしまった(^0^;)

 

思い返してみると普段にくらべて

食事の回数もこなもんの摂取量も

かなり多かった(^^ゞ

 

初日:

早朝食:きつねうどん

朝食:和風カフェでごはん多めの朝定食

昼食:京大の熊野寮の寮食のカツ丼

夕食:追い出しコンパのうどん入り鍋物

 

2日目:

朝食:追いコンの鍋でつくった卵おじや

昼食:たこ焼き20個

夕食:かき揚げうどん

 

こなもん:

小麦粉料理 粉物。たこ焼きやお好み焼きなど、小麦粉を主原料とした料理の総称。小麦粉を水でといた生地を焼いたものを主に指すが、広義には、うどんやそば、団子や餅、餃子、ケーキなども含まれる。

※情報提供元 Weblio 辞書 全国大阪弁普及協会

 

ぼくは普段は一日1食から

多くても2食なのですが、

2日間とも一日3食以上食べ

こなもん摂取量は普段の5倍くらい

だったように思います。

 

やはり関西はこなもんが多く

さらに旨い気がする!

 

旨いから多い!

多いから旨い!

 

さらにぼくは普段こなもんを

意識的に多く摂取していないので

こういうときに

タガがはずれた感じに

なるのかもしれません(^0^;)

 

やはりこなもんは旨い食い物なのであった!

 

では、こなもん≒炭水化物は

なぜ旨く感じるのか?

 

脳の栄養源は主にブドウ糖!

炭水化物は糖質と食物繊維で

糖質≒ブドウ糖であり

脳の重さは体重の2%だが、

脳の消費するカロリーは

全体の20%だかららしい。

 

つまり、

 

こなもんは脳が欲する栄養源だから

美味しく感じるのだ!

ということみたいですヽ(´ー`)ノ

 

 

 

今日もここまで読んでくださって本当にありがとうございました。

 

みなさん!今日もバランスのとれた食生活を心がけましょうね(v^ー゚)