「とらわれる」ことのメリット・デメリット

なにごともとらわれることは良くないとされていますよね!?

 

毎日生きて生活をしていると、

 

自分がとらわれているなって思うこともあれば、

 

人がとらわれているなって思うこともあります。

 

では、とらわれるって何なのでしょうか?

 

じゃあ

 

「とらわれる」ってどんなこと?

 

使われ方としては、

 

固定観念にとらわれる

 

ひとつの事柄にとらわれる

 

既成概念にとらわれる

 

欲心にとらわれる

 

先入観にとらわれる

 

形式にとらわれる

 

※weblio類語辞典から引用

 

イヤナカンジの印象のことばかりですよねヽ(´ー`)ノ

 

でも類語の中には、

 

【特定の事柄にかかずらっているさま】、として

囚われ過ぎる ・ 囚われる ・ 考え過ぎる ・ のめり込む没入する ・ 思い詰める

 

【強く主張し、退こうとしない】、として

拘る ・ 拘泥する ・ 固執する ・ かかずらう ・ 譲歩をしない押し通そうとする ・ 囚われる ・ 視野狭窄に陥る ・ 執着する ・ 執心する ・ 一歩もひかない

※weblio類語辞典から引用

 

ときにはかなりイイカンジのありようとして表現される言葉もありますよね!?

 

勉強

仕事

研究に

のめり込む、没入する

 

作品の完成度に

自分の信念に

拘る(こだわる)

 

交渉において

ビジネスにおいて

譲歩しない、押し通そうとする

 

偉業を成し遂げたといわれている偉人といわれる人たちは、

 

一般人から見れば

 

奇人、変人、常識外れな人たちが少なくありません。

 

ぼくも偉人といわれている方の、傍らにいさせていただいたときに、そう感じたことも少なくありませんでした。

 

 

 

難しいことこそ、のめり込み、没入し、拘って、譲歩せずに、押しとおそうとしないと実現できないのだと思いますが、

 

うまく行かないときは、いったん手放して、客観的に眺めてみたり、人からのアドバイスを受け入れることも、必要なんだと思います。

 

僭越ながら、ぼくもうんちマンであることに、のめり込み、没入し、拘って、譲歩せずに、押しとおそうしつつも、

 

ときには、手放して、客観的に眺めてみたり、人からのアドバイスを素直に受け入れたりすると、

 

また別のことが見えてくるときがあります。

 

 

 

いずれにしても、

 

偉人といわれるような方は、1本すーっと筋がとおっているというか、信念のようなものをお持ちで、それをどんなことがあってもつらぬきとおしていたように思います。

 

 

 

今日もここまで読んでくださって本当にありがとうございました。

毎日が人を幸せにすることができる自分でありますように(*゚▽゚*)